八千代市大和田新田のK第二工場は数か所の雨漏れがありますので、今回の改修工事と同時に調査・補修を行います。
まずは現状の把握として雨の日には調査に向かい、漏水の認められる箇所には目印のテープを貼っておきます。
折板屋根はタイトフレームのボルトや折板同士の重ね目から入ることがあり、この工場の屋根は写真の手前から奥に向かって水勾配があるので、
点検時にはテープが並ぶことが多いですね。
屋根は断熱材が吹き付けてあり、なおさら雨漏れ箇所の特定が難しいです…
ひとまず、考えられる箇所(タイトフレームのボルト)はシーリングしておきます。
塗装後にはサビヤーズを取り付けて防水をしますが、なるべく早く原因の絞り込みをしたいので…
錆止めが完了した後、折板のつなぎ目も2列分だけシーリングでふさいでみました。
再度雨の日には状況を確認したいと思います。